1.作業に関する知識(1時間)
- 作業に用いる設備、構造及び取扱い方法
- 作業に用いる設備の点検及び設備の方法
- 作業の方法
2.墜落制止用器具に関する知識(2時間)
- 墜落制止用器具のフルハーネス及びランヤードの種類及び構造
- 墜落制止用器具のフルハーネスの装着の方法
- 墜落制止用器具のランヤードの取付け設備等への取付け方法及び選定方法
- 墜落制止用器具の点検及び整備の方法
- 墜落制止用器具の関連器具の使用方法
3.労働災害の防止に関する知識(1時間)
- 落下による労働災害の防止のための措置
- 落下物による危険防止のための措置
- 感電防止のための措置
- 保護帽の使用方法及び保守点検の方法
- 事故発生時の措置
- その他作業に伴う災害及びその防止方法
- 事故発生時の措置
4.関係法令(0.5時間)
- 法、令及び安衛則中の関係条項
5.実技(1.5時間)
- 墜落制止用器具のフルハーネスの装着の方法
- 墜落制止用器具のランヤードの取付け設備等への取付け方法
- 墜落による労働災害防止のための措置
- 墜落制止用器具の点検及び整備の方法

はい/いいえ 省略科目診断
特別教育の科目の一部について十分な知識及び技能を有している認められる労働者については、省略できる科目があります。
次の質問に「はい」「いいえ」で答えて自分に必要な受講科目を調べてみましょう。
- Q1
- フルハーネス型安全帯での作業経験が6か月以上ありますか?(高さが2m以上の箇所で作業床を設けることが困難な箇所での作業経験)