会社にあるプリンターを使用して作る特別教育修了証
1.デザインを決める

ラミネート加工で仕上げるため ラミネートのサイズより小さく作ること
修了証ラミネートフィルムサイズ 54×86mm
(57×82mmサイズのものもありますので確認して作製してください)

1.印刷
普通紙・光沢紙・マット紙へ印刷

2.ラミネート加工する

普通紙に印刷した時に裏が透ける場合は 無地の普通紙を裏に一枚重ねてラミネートしてみてください。
ラミネートフィルムに挟む時にずれる場合は 2枚を軽くノリで仮止めすると良いでしょう。
厚手タイプの普通紙、光沢紙などを使用するのも良いでしょう。
3.綺麗に仕上げる (チョイプラス)
出来上がったラミネートの端を簡単に丸くすることができます。
700円ほどの文房具ですので、試してみてはいかがでしょうか?
ラミネートフィルムを厚手タイプ(150μ)にする
ラミネーター本体が150μ対応であることを確認して使用してください。
薄いプラスティックカード(0.4mm)に印刷する
(ワードで作成)

特別教育講習のパワーポイントデータ(無料)と台本については・・・こちらをクリック