フルーハーネス特別教育修了証をIDプリンターで作成

IDプリンターで作成

デザインを決める

印刷

IDカードプリンター

カードプリンター Pronto(プロント)  

キヤノン CX-G2400 

このプリンター欲しいんですけど、高くて手がでないんですよねw

プラスティックカード

10枚 価格帯 500円~

50枚 価格帯 1500円~

100枚 価格帯 3000円~

私は1万円の家庭用プリンターで作成してみました。

分厚いプラスティックカードではございません。薄目の光沢あるカードへの印刷です

つやつや感をお見せできてるでしょうか?w  下の記事を読むと会社の印鑑をデザイン化しワードに簡単に貼り付けられる方法が紹介されています。

リボイスaw

プラスティックカードを外注してみたバージョン

クレジットカードタイプのものを外注で500枚作製してみました

修了証番号と名前をクレジットカードと同じく凸凹で表記するタイプのものが出来上がります

名前と修了証番号はアナログ機にてポチポチ作成w

外注カードは、自分でカートリッジのインク切れ等を心配しなくて済み
完璧なものが届くのでいいですね

500枚28500円

印刷で個人データーを打ち込んでもらうオプションをつけると高くなるので
私は凸凹機で印字することを選択

落ち着いたら記事にしますね

悪戦苦闘1
悪戦苦闘2

error: Content is protected !!