- 日程
2022年12月11日(日曜日)
- 時間
10:00~17:00(受付9時半~)
(動画視聴・実技が終了した人から帰宅可能)
- 場所
西条市地域創生センター3階 第2研修室
〒793-0003
愛媛県西条市ひうち1−16
駐車場有


- 受講科目
講習科目 | 時間 | |
Ⅰ | 作業に関する知識 | 1時間 |
Ⅱ | 墜落制止用器具に関する知識 | 2時間 |
Ⅲ | 労働災害の防止に関する知識 | 1時間 |
Ⅳ | 関係法令 | 0.5時間 |
Ⅴ | 墜落制止用器具の使用方法等 | 1.5時間 |
※「高さが2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難」な場所でフルハーネス型を用いて行う作業に6か月以上従事した経験を有する人
→Ⅴ 墜落制止用器具の使用方法等(実技1.5時間)を省略可能
(ただ単に6か月以上墜落制止用器具を使用していた!というだけでは科目を省略することはできません)
※ロープ高所作業特別教育または足場特別教育を受講済みの方
→省略可能な科目があります
(足場の組立て等作業主任者技能講習では省略できません)

Ⅳ.関係法令のみの受講で、自宅で受講したい方はこちら
(修了証・受講証明書は郵送になります)
- 受講料
受講科目 | 受講料 |
4~5科目受講 | 8,500円 |
2~3科目受講 | 7,500円 |
1科目受講 | 6,500円 |
受講日受付けにて現金支払いをお願いします。
領収証が必要な方は、申込みフォームにて宛名の記入をお願いいたします。